熱中症対策
夏本番になり熱中症なる方が多くなってきました。
真夏の炎天下だけでなく、室内でも熱中症になってしまいますので、注意してください。
梅雨が明け、暑い日が続く!
熱中症重症患者が病院搬送される件数の第1ピークは7月下旬ですので、この時期に夏日が続き熱中症患者が急増しています。
夏本番、体力づくりを!
人間には「暑熱順化機能」があり、暑さにも3~4日ほどで慣れ始め、スムーズは体温調節と汗に必要以上のミネラルを流出させていように順応します。
しかし急激な暑さには順応が間に合わないため、短期間で気温が乱高下する季節は熱中症に注意が必要です。
・適度な運動で発汗機能の向上を
運動は体力作りに加え、体温上昇すると発汗して解熱するという体温調節機能を向上させます。
・生活習慣を整えよう
規則正しい生活とバランスの良い食事は、自律神経を整え発汗機能を安定させ、基礎体力の維持・向上にもつながります。
室内での温度・湿度・通気性に注意!
室内であっても高温・多湿・無風の場所は注意が必要です。
風呂場・洗面所:洗濯機や乾燥機の熱がこもりやすい
キッチン:コンロなどの熱源が多い
屋外は日陰で過ごしましょう!
まだまだマスクを着用されている方も多くみられますが、マスクは皮膚からの熱を逃がしにくく、気づかないうちに脱水症状を招く恐れがあります。
・なるべく日陰で過ごし、直射日光を浴びない
・マスク着用での激しい運動は避ける
外出をなるべく避け、涼しい室内で過ごしましょう。
太陽の日差しは、熱と紫外線ダメージにより体力を奪います。
なるべく日陰で過ごしたり、帽子や日傘で直射日光を浴びないように注意しましょう。
「喉が渇いた」と感じる前の水分補給を!
人間の体を構成する約60%は水分です。
その水分の60%のうち、5%失われると脱水症状が現れ、20%失うと死に至ります。
夏は大量の発汗によって急激に体内の水分が奪われ、短時間で脱水症状が重症化しやすいため、こまめな水分補給が大切です。
「のどが渇いた」と感じてから飲むのではなく、水分補給を習慣化することが、脱水症状の予防になります。
大量に汗をかいたら、水分とともに塩分摂取をしましょう。体がスムーズに水分を保持できます。
1日に1.2Lの以上の水分補給を
水分は、排泄や吸収、発汗を含めて1日に約2.5Lが必要です。
食事や代謝により1.3L得られますが、差分の1.2Lは季節を問わず補給する必要があります。
1日に最低1.2Lを目安に、水分補給を心がけましょう。
①起床時:寝ている間に汗で失われた水分を補給します
②朝食時:胃が刺激され、食事の消化吸収をスムーズに
③10時ころ:家事や仕事の休憩を兼ねて水分補給を
④昼食時:消化吸収の助けと、食べ過ぎを抑える効果も
⑤15時ころ:おやつや軽食と一緒にリフレッシュ
⑥夕食時:アルコールの飲み過ぎ防止にも
⑦入浴前後:入浴時に汗で失われる水分を補います
⑧就寝時:睡眠中に汗で失われる水分を補います