一般治療
当院の鍼灸は老若男女問わず、若さと健康を蘇らせる事を第一に考えます。
一般に、鍼灸療法は肩こり,腰痛、神経痛、関節炎ぐらいにしか効果が無いように思われがちですが、多くのつらい症状や病気に効果があります。
鍼灸療法で有効性がある病気には、次のものがあります。
鍼灸の適応例
-
頭・顔面の症状
• 頭痛 • 顔面神経麻痺 • 三叉神経痛 • 眼瞼下垂 • 顔面けいれん • 脱毛症 • その他、頭・顔面の症状
-
眼の症状
• 眼精疲労 • かすみ眼 • ドライアイ • 飛蚊症 • 網膜色素変性症 • 緑内障 • 加齢黄班変性症 • 視神経萎縮 • その他、眼の症状
-
耳鼻科系の症状
• 突発性難聴 • 耳鳴り • 難聴 • めまい • メニエール病 • 鼻炎 • 蓄膿症 • 嗅覚障害 • その他、耳鼻科系の症状
-
頸・肩・腕の症状
• 頸のこり • 肩こり • 五十肩 • 寝違え • テニス肘 • 背中の張り • その他、頸・肩・腕の症状
-
足・腰の症状
• 腰痛 • 坐骨神経痛 • 膝の痛み • 足のむくみ • テニス肘 • 足の冷え • その他、足・腰の症状
-
呼吸器系の症状
• 気管支炎 • 咳 • 喘息 • 息切れ • 風邪および風邪の予防
-
消化器系の症状
• 胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多) • 食欲不振 • 便秘 • 下痢 • その他、呼吸器系・消化器系の症状
-
心の症状
• ストレス • イライラ • 不眠症 • 動悸 • 慢性疲労 • 自律神経失調症 • その他、心の症状
-
生殖・泌尿器系の症状
• インポテンツ • 頻尿、多尿 • 膀胱炎 • 前立腺肥大症 • 前立腺炎 • その他、生殖・泌尿器系の症状
-
婦人科系の症状
• 月経不順 • 月経痛 • 冷え性 • 更年期障害 • 不妊症 • 逆子(灸) • その他、婦人科系の症状
-
難病
• パーキンソン病 • 脳卒中の後遺症 • 脊髄小脳変性症 • 重症筋無力症 • その他
-
※記載以外の症状も対応しますので、お気軽にご相談下さい。
鍼(はり)治療
東洋医学に基づいて『気』・『血』・『水』のバランスを整えて、症状の原因となる根本からの治療を行います。
鍼先は髪の毛よりも細く、完全滅菌した専用鍼を使い捨てで使用します。
西洋医学では改善しない神経痛や腰痛、ぎっくり腰などの辛い痛みに対し、過去より大きな効果を上げています。
スポーツなどによるけがや故障にも効果があり、日本人により欧州サッカーや米プロ野球などのプロスポーツ選手のケアにも採用されるようになっています。
灸
東洋医学に基づく経絡(ツボ)を、もぐさの成分と温熱効果で刺激し、血行改善・沈痛・消毒作用等々をもたらします。
治療で使うお灸(もぐさ)は、多くの方が気持ちよく感じる温かさです。
吸い玉
吸い玉は数千年の歴史をもつ中国の民間療法の一つで、中国では今でも愛好する人はかなり多いです。吸い玉療法は、抜罐療法、吸覺療法ともいい、丸いガラス瓶の中を火で燃やしてガラス瓶の内部を陰圧(真空)にして、皮膚に吸着させ、刺激を与えることによって血液の循環をはかり、血行を良くします。
吸い玉を外すと丸く跡がつきます。血流が悪いほど赤黒く濃い色の跡がつきます。このように一時的にうっ血させることにより、吸い玉を取った瞬間に、血流が良くなることにより筋肉がほぐれる効果があります。この治療法はうっ滞していた血流を流そうとする身体本来の「自然治癒力」を生かした中国伝統の治療法の一つです。
吸い玉療法は血流等の循環機能の改善、自律神経等の調整などに効果があります。ガラス瓶の中が真空状態に近くなることで、皮膚を強く吸い上げ炎症性の滲出液やうっ血を取り除くのに優れた効果があります。
皮膚の代謝促進
• 有毒物を皮膚面から排泄し代謝促進により、表皮の再生力と抵抗力を増します。筋の疲労回復
• 皮膚に与えられた陰圧によるストレッチ作用により、血管が拡張します。うっ血や充血を取り除き、リンパの循環を良くすると共に筋疲労も回復します。便秘解消、腰痛防止
• 大腸の蠕動運動を促進させ胃腸(消化器)の不調にも効果があります。腹筋への刺激で腰痛予防にも効果的です。自律神経調整・リラクゼーション
• 皮膚の知覚神経に直接刺激を与えると共に、吸引した局所だけでなく、その神経系の分布領域にも痛覚過敏抑制の効果が及ぶことが認められています。交感神経が抑制してリラクゼーション効果を高めます。 血流が良くなれば、痛みや凝りなどが緩和します。体内に新陳代謝も促進され、自然治癒力が活発化し、体が元気になります。 吸い玉の吸引刺激は吸い上げる力「陰圧」が強く、治療後も心地よいものです。吸い玉の治療後で身体がだるくなることがありますが、血の流れが促進され、効果がでている状態(好転反応)ですので、ゆっくり休んでください。整体
手技により痛みの原因である筋肉や骨格を調整して、痛みの根本から施術をおこない、痛みの改善をはかります。
もみほぐし
疲れや緊張によって硬くなってしまった筋肉をほぐして柔らかくしたり、血行を良くして疲労が解消されやすくします。